目次
今更聞けないiPhone 6sと7の違いについて
今回knobはiPhone6sとiPhone7の2台もちになりました。
ですがknobはiPhone6sシリーズ以降は持ったことがなく
一応Apple Developer の有料会員になっていますが、iPhone6s以降のiPhoneがとてもほしく思っていましたが、ついにiPhone7が我が家にやってきました。と言っても9月中にはiPhone6sを機種変してiPhoneXSにすることになっているので9月中にはiPhoneXSとiPhone 7の2台持ちになります。
iPhone6sとiPhone7の違い
- まず一番の違いはイヤホンジャックが廃止されました。
- ホームボタンが圧力式のホームボタンに変更
- iPhone7が耐水
- バイブレーションが遙かに進化
- アンテナラインが減った
- iPhone7のカメラがより明るく見えるようになった
- 電子マネー決済が対応
まず一番knobが伝えたいのは電子マネー決済が対応
今までiPhone6から6sまでは日本以外ではapple payに対応していました。日本ではFeliCaが主流だったため
iPhone6と6sに搭載されていたNFC type A/Bは日本ではあまり使われていなく日本ではサービスが開始されませんでした。
ですがiPhone6と6sでapple payを使う方法を紹介します。
それは、、、ローソンポイントのポンタカードです。
ローソンポンタカードはNFC type A/Bを使うのでiPhone6と6sでも使えます。
アンテナラインが減った
写真を見ていただくと分かると思いますが 左側のiPhone 6sです。見ていただくとわかるとおもいますが、
カメラの下に白いラインが入っていますが、右側のiPhone7にはラインが入っておらずカメラが大きくなって画質が上がっています。
イヤホンジャックが廃止!!
iPhoneはイヤホンジャックが廃止されてライトニングケーブルで音楽を聴く時代になっています。
ここで一番多くの人が未だ勘違いされていると思うのですが
上の写真のiPhone7の左側の穴の4つは気圧調整穴です。もう一つの穴はマイクです。
最近ではもうワイヤレスイヤホンで聴いている人がたくさんいますが、knobはワイヤレスイヤホンは好きではなくbeatsのurbeats 2と3を一番愛用しています。