最近パソコンを使ってテレワークなどやっている方が増えてきています!
パソコンとはトラブルと常に隣同士にいます。
そこでとても重要になるのがバックアップです。
いまどき簡単にスマホのバックアップを取ることができますが
パソコンのバックアップをするのはいろいろ複雑で難しいのですが
そんなときに簡単にバックアップをとることができるのは
MiniTool ShadowMaker Free
できること
無料版ではパソコンのバックアップと復元が行えるので有料版と比べると
バックアップと復元の使用では無料版で十分につかえる思います。
目次
ソフトの使い方
今回はソフトのインストールは割愛します。
ソフトのインストールが終わってソフトを起動するとこの画面になります。
のぶ側の初回ソフト起動時にソフトの言語が英語になってしまっているのでこれを日本語に変えたいと思います。
ソフトに日本語の仕方
この後にソフトの再起動をすれば日本語になります
ソフトの使い方 バックアップ編
このソフトの無料版では主にSSD/HDDのバックアップ,復元などの作成に使われるのでバックアップ,復元の3つの方法を紹介していきます。
バックアップの仕方
バックアップ元のファイルをソースに選択します。
次のバックアップ先はUSBメモリーやSSD,HDDを選択します。今回はパソコンのSSDから手持ちの外付けSSDを選択しました。
今回はファイルデーターが小さかったのですぐに終わりました。
ソフトの使い方 復元編
バックアップしたソフトの復元方していきます
バックアップと同様にバックアップデーターが入っている外付けSSDからパソコンのSSDにデーターを復元します。
復元画面はバックアップ画面とは違いこのように表示されます。
これで復元は完了です。
ソフトの使い方 バックアップのスケジュール設定編
バックアップの画面左右のスケジュールを押します。
押すとスケジュール設定画面が表示されます。この画面ではスケジュール設定がオフからオンのスイッチを押します。
オンにするとスケジュール設定ができます。毎日何時や毎週、毎月などできます。イベントは無料版では使用できないので注意してください。
感想
今回バックアップツールを使ってみたのですが無料でバックアップとバックアップのスケジュール管理、復元が一つのソフトで無料で使えてソフトが使いやすく簡単に使えるのでバックアップソフトを探している人は、まず一度MiniTool ShadowMakerを試してみてほしいです!